1泊2日の旅行だとアメニティーもあるので、
普段遊びに行く荷物に、
「次の日の着替えのみ」で事足りる
ことが多いですが、
この記事を見て
「これだけは持って行きたい!」
「これはいらないな。」
などの参考になればいいなと思います。
また、準備する前に、
ホテルや旅館のHPを見て
置いてあるアメニティーをチェック!
部屋の中で使うものが入った
部屋に置くカバン(大きいカバン)と
貴重品や小物が入った
外出・持ち歩き用カバン(小さいカバン)
に分けました。
友達や恋人とのお泊りはこちら
部屋に置くカバン(大きいカバン)
これからお探しの方へ
「★」必須
「〇」いるかな・あったらいいな
衣類
★下着(上下)
★肌着・シャツ・キャミソール
ヒートテック
★翌日着る服
★靴下・ストッキング
〇パジャマ
〇フェイスタオル・バスタオル
〇防寒具
必要に応じて
・水着
・ゴーグル&キャップ
・ビーチタオル
・スキーウエア
・スキー用品
洗面・お風呂用品
1泊2日なら、ほとんどいらないと思いますが、
持って行くとしたら、
普段と同じ大きさのものは極力控えましょう。
◎1回分・使い捨て・小さい容器に移したものを準備
★化粧道具
〇日焼け止め
〇歯ブラシ
〇洗顔
〇化粧水・乳液
〇ボディークリーム
〇フェイシャルシートパック
〇ムダ毛処理・髭剃り・剃刀
〇制汗剤
〇シャンプー・コンディショナー・トリートメント
ボディーシャンプー
〇ヘアクリーム
〇ヘアバンド・ヘアゴム
〇クシ・ブラシ
〇整髪料
〇ヘアアイロン
〇リップ
〇アクセサリー
必要に応じて
薬・衛生用品
★替えのマスク
★替えのハンカチ
〇生理用品
〇避妊具
必要に応じて
・虫よけ・ムヒ
その他
★充電器
〇電源タップ
〇ビニール袋
〇流行りのモノ
〇トランプ・UNO
〇パッキング袋・ポーチ
〇圧縮袋
〇折り畳みカバン
〇洗濯ネット
〇ハンガー
〇サンダル
〇替えの靴
〇雨具
必要に応じて
・暑さ対策
(日傘・ポータブル扇風機)
・寒さ対策
(カイロ・マフラー・手袋)
・ワインオープナー
外出・持ち歩き用カバン(小さいカバン)
「★」必須
「〇」いるかな
貴重品
★携帯電話 スマートフォン
★旅行券 航空チケット
★財布
財布の中身
・現金
普段は電子決済の人は要注意!
・クレジットカード
・キャッシュカード
・運転免許証・学生手帳(身分証明書)
・健康保険証
全国旅行支援 持ち物
ワクチン3回以上接種済の方
ワクチン接種歴(3回以上)又はPCR検査等での陰性が確認できた方が割引対象です。
旅行出発時またはチェックイン時に以下の書類を提示してください。
※【PCR検査・抗原定量検査】旅行・宿泊開始日の3日前以降のもの
【抗原定性検査】旅行・宿泊開始日の前日以降のもの
★<本人確認・居住地確認書類(有効期限内のもの)>
健康保険被保険者証
後期高齢者医療被保険証
国民健康保険高齢受給者証
運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード(表面)
住民票
介護保険被保険者証
小児医療証
障害者手帳
その他現住所の記載がある
国または地方公共団体機関発行の身分証明書 など
★ワクチン3回接種済み証
予防接種済証、接種記録書、接種証明書、
国の接種証明書アプリ(デジタル庁)
自治体の接種証明書アプリ
(TOKYOワクション、ぐんまワクチン手帳等)など
★ワクチン3回接種していない人
PCR検査等の検査結果が陰性の方
事前にPCR検査、抗原定量検査、抗原定性検査のいずれかを受検の上、
陰性証明(検査結果通知書)を提示してください。
検査結果通知書には、以下の①~⑦の全ての記載が必要です。
①受検者氏名、②検査結果、③検査方法、④検査所名、
⑤検体採取日、⑥検査管理者氏名、⑦有効期限
検査結果の有効期限は以下のとおりです。
(※旅行開始日時点で有効期限を満たしていれば対象となります)
※詳しくは、旅行先の都道府県のHPで確認してください。
必要に応じて
・パスポート
・ETCカード
・割引クーポン
小物
〇腕時計
〇エコバッグ
〇メイク直しポーチ
(リップ・ファンデーション・アイシャドウ・
チーク・コンシーラー・手鏡・クシ・ハンドクリーム等)
〇カメラ
〇セルカ棒
〇モバイルバッテリー
〇手土産
必要に応じて
・折り畳み傘 雨合羽
・ガイドブック
・しおり
・筆記用具
・眼鏡 眼鏡ケース
・イヤホン
・アイマスクー耳栓
・ジップロック
・クリアファイル
・トランプ UNO
薬・衛生用品
★常備薬
★ハンカチ
★ティッシュ
〇絆創膏
〇ウエットティッシュ
〇生理用品
まとめ
家を出る前は、スマホ・鍵・マスク・を忘れずに!
また、足りたいものは早めに用意しましょう。
素敵な旅行になりますように。
予備とか色々持って行きたい人
~おススメの旅行先~