【絶品☆家族から大人気】長いものたまり漬け

長芋のたまり漬けと白いご飯と卵 たまり漬け

長芋好きにはたまらない。
シャキシャキ触感のたまり漬け。
ご飯のお供、お弁当、おつまみにも最適。
炊き立ての白いご飯の上に、長芋のたまり漬けと生卵を乗せて、混ぜて食べるのがおススメ。
1週間の日持ちレシピ。
残ったたまり液も違う料理に再利用できます。

材料 

長芋500~550g
醤油135㎖
みりん大さじ3
料理酒大さじ3
かんたん酢大さじ2
唐辛子2本
昆布茶 又は 昆布小さじ1 又は 10cm位1枚
にんにく(刻み)小さじ2分の1
味の素2振り
120cc
材料表

工程

長芋の下処理

長芋のたまり漬けの長芋の下処理工程

※ボウルの水は分量外

最初に長芋を水に浸けると、ぬめりが減り作業しやすい

いちょう切りにし、塩水ひたした長芋
今回はお弁当用にいちょう切りにしました

たまり液づくり

たまり液づくりのマインドマップレシピ

②の工程を詳しく

弱火の場合    
3分煮立たせるだけでOK


最初に強火の場合 
沸騰したら弱火にし30秒煮立たせる


着火させる場合  
強火で沸騰させてから、チャッカマン等で火をつける
ただ沸騰させるときよりも、アルコールを飛ばすことが期待できる

この工程を煮切りという
調理するには余分なアルコールを取り除くこと
アルコール臭を消し、うま味や甘味などの風味だけを残す

仕上げ

長芋のたまり漬けの仕上げ工程
長芋のたまり漬けをタッパーに入れて保存している
液がこぼれないZiplocのタッパーがおすすめ

漬けた後のたまり液は捨てずにとっておく

次回、たまり液を使った料理を紹介

プロのお漬物紹介

【京つけもの ニシダや】

長いもわさび(国産の長芋を使用)
 程よいわさびの辛味をのせて仕上げた【漬けだし】が、
長いもにしっかりとしみ込みながらも、サクサク触感なので箸がすすむ。
おかずとしても活躍する一品。
長芋のたまり漬け同様、ご飯のお供お弁当酒のつまみに重宝。

材料をネットで注文

長芋

【ふるさと納税】青森県産長芋  産地直送長芋

醤油

やまさ醤油  全国お取り寄せ人気の九州醤油セット

【ふるさと納税】3年に一度しか味わえない本物の味「世界一木樽醤油」

唐辛子

漬物屋の和唐辛子  

コメント

タイトルとURLをコピーしました